こんにちは、今日は4月5日の月曜日です。
いちおう4月始まって初めてのゴトー日です。
しかし、金曜日の雇用統計の結果は非常に良かったですね。コロナなんてどこ吹く風。金融緩和もアリの状態で、しばらくはドル高が続く方向だと思いました。
コロナワクチンの接種率が高い国の通貨が強くなりそうとは思うのですが、アストラゼネカのワクチンの結果があまり好ましくなく。。。
ということで、今日の主な経済指標は以下の通りです。
・23時00分:米)ISM非製造業景況指数
とはいえ、今日はイースターマンデーで多くの国が祝日で休場(オセアニア、ユーロ圏、英国など軒並み休場、米国の金融市場は通常通り)で、さらには香港と中国が祝日で休場(清明節の振替)です。
ほとんど動かないと思いつつも、こんな時こそ仕掛けてくるファンドもいるわけで。。。
それでは、まずはドル円の日足チャートを見てみましょう。
先週は木曜日だけが陰線でそれ以外はすべて陽線という非常に強い相場でした。いったんどっかで押し目が入ると思うのですが。。。
108あたりまで落ちてきてたら買いたいのですが、そこまで落ちるかどうか。
このままの勢いで上がり続けることもありますが、しばらくは高値圏でのボックスで。
1時間足のチャートでシナリオを考えていきましょう。
110.4と111とのレンジです。このレンジの上限で売って、下限で買う。もしレンジを抜けた場合は、抜けた方についていく。110.4を下抜けした場合は、売り目線で考えて、再度110.4まで戻ってきたところでショートでエントリーをするという感じです。
ただ、今日は相場参加者が少ないので、このレンジに収まる可能性が高いのでは?と思っています。
ということで、今日はこの辺で。今日もいいトレードを。
コメント