こんにちは、今日は8月4日火曜日です。
昨日、会社に大手証券会社から営業の電話がありました。時間があったので、いろいろと聞いてみましたが。。。
今は株がものすごく騰がっている、今がチャンス、株は政府が買ってるから大丈夫、年利2%の金融商品がある、主な投資先はアメリカと日本の先進国。
だそうです。年利2%?たった?月利の間違いじゃない?というと、お決まりの言葉で、銀行の預金金利は0.1%以下ですよ~ だって。
金利が低すぎるから要らないっていうと、10%のやつもあります、だからせめて名刺交換でもって食い下がってきた。
そうとう証券会社もそうとう厳しいんでしょうね。
元本を保証できない商品なのに、年利10%しかないのはあまりにもリスクリワードが悪いから、ごめんなさいと、お断りしました。
まぁ、暴落は近いってことですかねぇ。
確かに、今は各国の政府が株価を維持しています。企業も業績が悪いのに株価だけはキープしている。株価が下がれば、買収される可能性がある。でも、なんか違うよね。
株を持っている人だけが損をしない。それって。。。
資本主義経済のなかでは、お金を持っている人が一番強いんですし、仕方ない。
ならば、投資で稼げばいいわけであって。
ということで、今日の主な経済指標は以下の通りです。
・13時30分:RBA政策金利&声明発表(オジドル)
予想は据え置き。最近は政策金利なんかじゃ動かないことが多いですね。
中央銀行ができることはやりつくしたって感じかな。
あと、オーストラリアは米中の関係如何では値が動きますから。もしかすると、下げトレンドに移行するかも。
では、ドル円の日足チャートです。
昨日は上ヒゲ付きの陽線で終わりました。終値は106をキープした?してない?という感じですね。ちょっと上がるかもしれないし、下がるかもしれない。もし上からの下降トレンドラインを上抜けしたから買っていきたいですが、106を抜け切れずにこのまま下の可能性もあります。
では、1時間足をチェックしていきましょう。
昨日は押し目の目安である105.6を実体で割り込みました。ですが、次の足が陽線でその後は昨日の高値越え。
今日のポイントは106を維持できるのか。維持できるならば、買いで入ります。
朝の時点で105.9を背にロングでもアリかと思います。
下抜けしたら、損切してショートすればいいって感じです。
ということで、今日はこの辺で。
コメント